[ホーム] [管理用]

モスモスBBS


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能ファイル:JPG。最大 2000 KB までです。sage機能付き。
  • スパム対策で「http://」や「https://」の文字列は貼れないようにしてあります。URLはh抜きで。
  • 足跡や感想、誤同定発見などご自由にお書き下さい。画像は無くてもいいです。
  • 画像は投稿者に無断で転載または複製をしてはいけません。

  • 27794 Bエリサン Name 貴代美 10/08/25(水)23:58 No.1102   [返信]
    8月15日に羽化したエリサンです。
    無題 Name Kawa 10/08/26(木)04:37 No.1103  
    こんばんは。
    ぬおっ、うわさのエリちゃんではないですか!
    本日お伺いしますのでよろしくです。
    無題 Name Kawa 10/08/27(金)04:30 No.1104  
    行って来ました。
    越中八尾おわら風の盆で有名な八尾町。
    古くより養蚕業が営まれてきた歴史があり、今はその名残として地元の小学生は夏休みにカイコを育てるとか。
    その地で日本一の天蚕ワールドを目指す「富山県がうん天蚕の会」。
    更なる発展を願っています。
    無題 Name Kawa 10/10/07(木)13:09 No.1110  
    次の世代が羽化しているということでまた行ってきました。
    数百匹もいるとさすがに「うわっ」ってなります。


    48010 B?クロホシフタオのお尋ね Name YAMKEN 10/05/23(日)15:21 No.931   [返信]
    お久しぶりにお邪魔いたします。
    先日、お久の明石公園を訪ねたところ、初見のフタオに出会いました。
    「みんなで・・」で調べたところクロホシフタオの1枚目がそっくりなのでこれで処理しようとしましたが近似種が他に2種いるとのことで確認をしました。
    ・・・が、一言の説明が判り辛く写真を見ても決められませんでした。
    Kawaさんところの判りやすい説明でヒメクロホシを除くことが出来ましたがクロホシでは翅型(前翅外縁の前縁側のえぐれ具合)が合いません。
    更に、DMJでもクロホシでは合わずミナミクロホシでは良く似ておりました。
    ここまででは、ミナミクロホシとするのですが分布域が合いません。
    DMJのは千葉県とされているので更に?です。
    いかがなものでしょうか?。又、雌雄は外観で見分けられますか?。

    2010/05/19 明石市明石公園にて
    無題 Name Kawa 10/05/24(月)01:15 No.932  
    前翅外縁が翅頂直下からきれいにえぐれているところ、
    前翅内横線がやけに尖るところ、
    クロホシの春型にしては微妙に小さめかなぁというところ、
    後翅の横脈点のようなものが目立つところ、
    後翅外横線が前半やや直線的なところ、
    写真を見れば見るほど分からなくなってきました。

    雑に見てミナミ臭い気がしますが、
    手持ちのクロホシが少なく、ミナミは持っていないので両種の変異幅に踏み込めません・・。
    「みんなで」のクロホシのなかにミナミが2匹混ざっているなら話は早いかもしれません。

    雌雄は触角をジーッと・・、フィールドでは厳しいかも。
    そんな感じです。
    ありがとうございました Name YAMKEN 10/05/25(火)10:15 No.933  
    >雑に見てミナミ臭い気がしますが
    ミナミクロホシで良さそうな気がしますが、念のためダメ元でもう一方に聞いてみます。
    >「みんなで」のクロホシのなかにミナミが2匹混ざっているなら
    ヒメクロホシもいるよう、ヒメクロホシにはクロホシも
    >雌雄は触角をジーッと・・
    捕獲しておいていますので、ジーッと・・、虫眼鏡を介しても判らない。
    と言うことは♀なのかな?、お腹からお尻はスラーーとして尖り状なので♂と思っていたのですが・・。

    Kawaさんところの説明が判りやすいので助かっています。
    台灣產 Name a_yili 10/06/02(水)18:27 No.934  
    水社寮雙尾蛾 Epiplema suisharynis
    http://gaga.jes.mlc.edu.tw/9702bx/436.htm
    台湾これは蛾を行いました
    無題 Name Kawa 10/06/02(水)21:43 No.935  
    あぁ、大図鑑ではEversmannia、Dysaethria、Europlema、Oroplema、Epiplemaが全部Epiplemaになってますね。
    http://www.jpmoth.org/Uraniidae/Epipleminae/Dysaethria.html
    やはりまずは日本既知種から検証するのがセオリーでしょうねぇ。

    YAMKENさん、大図鑑に交尾器が出ていますし、標本があるようですのでもしよろしければ見てみますがいかがでしょう?
    もちろん(と言ったら専門家に怒られますが)標本はお返しします。
    ご検討ください。
    無題 Name YAMKEN 10/06/08(火)02:07 No.936  
    すみません、チェックを怠っていたためレスが遅れてしまいました。
    お申し出をお受けする旨のメールを致しましたのでよろしくお願いします。
    無題 Name Kawa 10/06/17(木)05:50 No.973  
    というわけでミナミでした。
    無題 Name 太田 10/06/22(火)19:26 No.1009   71693 B
    こんばんわ。
    このクロホシフタオとミナミクロホシフタオの話しはとても勉強になりました。
    自分のHPにもクロホシフタオの写真の半分はミナミのようなんで、訂正しないかんなと思っています。
    すばらしいお話しをありがとうございました。
    写真は2009年12月5日愛知県名古屋市、
    これはミナミかな。
    無題 Name Kawa 10/06/23(水)15:23 No.1027  
    そう思います。
    前翅外横線が前半で折れる傾向もあるようですね。
    無題 Name 太田 10/06/23(水)19:09 No.1031  
    ありがとうございます。


    161882 Bお邪魔します Name がいすと 05/09/14(水)01:31 No.770   [返信]
    オオアトキハマキ(左)とヒナタハマキ(右)の♂交尾器。
    矢印で示したフック状の突起がオオアトキにはありません。
    (Kawaさんの図とは左右逆です。ご容赦を)


    24407 B図々しく押しかけ・・・ Name YAMKEN 08/07/26(土)18:54 No.863   [返信]
    ・・・に参りました。ご無沙汰しております。
    「みんなで・・・」でお尋ねに出しております クロツヤミノガ? にどなたからも後押しが無く宙に浮いたままにしています。
    http://www.jpmoth.org/f2bbs/futaba.php?res=9272
    ある程度は自信を持っているものの決断できません。
    ・・で、こちらで拝見した蓑とそれらしい不明の成虫から何らかのご教授が得られればと・・・。
    「確信が持てなければお答えできない」と言われるのを重々承知で、この際だから少しでも可能性ありと頂けたら自己同定という形で扱おうと思っています。
    厚かましいお願いですがよろしくお願いします。
    写真は、今年6月末に撮ったミニ蓑です。
    無題 Name Kawa 08/07/26(土)21:54 No.865  
    こんばんは。
    さらっと大図鑑と「みんなで」を見てみました。
    まず、該当しそうな容姿とサイズと分布の成虫はそれほど多くなく、
    キタクロ、シバ、ニトベ、クロツヤぐらいでしょうか。
    で、ミノについての図と記述から、
    上部から毛が生えたようなキタクロ、
    イネ科の葉で筆の穂のように見えるシバ、
    紡錘形40mm内外で雑な千切り絵のようなニトベ、
    を外すと、
    「25〜35mmで細長く、表面は割合になめらかで、葉茎の細片を付着させる」
    というクロツヤが記述的にも絵合わせ的にも一番それっぽい感じです。
    専門家が内緒にしているような伏兵がいなければ
    クロツヤにしてしまっても問題なさそうな気がします。

    リンクの下の方はちょっと小型にも見えますがミノが同じなら同種なのかな。

    ミニミノムシは子供か終令かで難しくなりますね。

    全然詳しくない個人的な意見ですのであしからず。
    ありがとうございました。 Name YAMKEN 08/07/27(日)02:00 No.866  
    おかげさまで初のミノガ科としてMyHPに紹介することができます。
    又、他のミノガについても知識が得られ増やしていける弾みがつきそうです。
    あちらでも少し説明をしていますが、これが居たマメツゲ(4本)はどちらかというと孤立した環境にあって♀が幼虫期に移動してくるのには非常に困難と思われ、植樹された時に既に居てここで代を重ねているものと思われます。
    コンクリート面を10mほど隔てたところにもマメツゲはあるのですがそこでは未だ見かけていません。
    尚、このマメツゲ群は意外と人気があるのか観察を始めて2年目にしてクロツヤを初めとする9種類の幼虫に出会っています。
    マエキオエダシャク、クロハグルマエダシャク、フタナミトビヒメシャク、クロネハイイロヒメハマキ、チャハマキ、コエビガラスズメ、飼育失敗し不明のシャクガ系2種類。
    >ミニミノムシは子供か終令かで難しくなりますね。
    すみません、説明不足で・・・
    今年生まれたクロツヤのものです。

    又、押しかけてくるかもしれませんが今後ともよろしくお願いします。


    無題 Name Kawa 05/06/11(土)00:32 No.754   [返信]
    内部に微妙な変更を加えてみました。
    ページが表示されなかったりエラーコードが出たら教えて下さいませ。
    無題 Name がいすと 05/06/14(火)00:44 No.755  
    私の方では問題なく見られます。
    無題 Name Kawa 05/06/14(火)02:44 No.756  
    がいすとさんありがとうございます。
    こちらもいよいよ大量発生で同定が追い付かなくなってきました。
    ん〜眠い。


    食草について Name 宏岳 05/07/05(火)18:20 No.759   [返信]
     幼虫がユズリハ(エゾユズリハ?)を食草とする蛾の仲間を教えて下さい。
    無題 Name Kawa 05/07/05(火)22:37 No.760  
    こんばんは。
    えーっと、その辺は全く疎いので
    ニワカガマニアさんのサイトに丸投げしてしまいます。

    http://www.jpmoth.org/
    の「検索」をクリックして、食餌植物欄にユズリハなり入力してみて下さい。
    出てきたものがユズリハ食べてる記録のある種だと思います。


    44110 Bウスムラサキイラガ Name Kawa 05/01/25(火)02:10 No.718   [返信]
    参考貼り。


    35773 B無題 Name Kawa 05/11/04(金)00:02 No.774   [返信]
    ギンボシリンガ


    17677 B無題 Name Kawa 05/09/14(水)00:00 No.769   [返信]
    ♂交尾器


    24885 Bあけましておめでとうございます Name YAMKEN 07/01/01(月)19:41 No.815   [返信]
    本年もよろしくお願い申し上げます。
    無題 Name Kawa 07/01/02(火)18:43 No.818  
    あけましておめでとうございます。
    そういえばYAMKENさんがむこうで貼ってた「マルバスジマダラメイガ?」は、下唇鬚を除けばウスアカスジに登録された1と2が似ています。
    ただ、こちらでも似たのが出るのですがマルバスジでもウスアカスジでもありません。
    レスしようと思っていたのですがそれ以上がちょっと分からないので・・。
    今年もよろしくお願いいたします。
    無題 Name YAMKEN 07/01/03(水)10:39 No.819  
    「マルバスジマダラメイガ?」の情報、ありがとうございます。
    やっぱり難しいのですね。
    ちなみにウスアカスジの2は、私のです。下唇鬚の違いで最初から除外していました。
    マルバスジでもないとすれば、私以外にも迷われた方が居るようなので
    「みんなで・・・」から削除をしてもらった方が良いでしょうか?。
    無題 Name Kawa 07/01/04(木)06:40 No.820  
    個人的に外すのが善策だとは思っていますが
    「違うというのなら鼻が長い方はホソメイガ?、とすると種は?、では短い方は何?、結局どこに入れておけばいいの?」
    など頭痛の種になるので、言い出しづらいところですね。
    無題 Name YAMKEN 07/01/04(木)08:00 No.821  
    おはようございます。
    短いほうもマルバスジでないのですか?。記述されていた内容から合っていると思っていたのですが・・・。
    長い方は、私の方もホソメイガ類の不明種として扱いたいと思いますが、間違われる方を増やさないためにも「みんなで・・・」に指摘しておこうかなと思っています。
    それと、ついでですので迷っているホソメイガを別途お尋ねしますのでよろしくお願いします。
    無題 Name Kawa 07/01/04(木)10:17 No.823  
    いえいえ、長い方とは下唇鬚が前向するマルバスジの2で、短い方とは上向するウスアカスジの1と2のことです。
    後者は私が検証してみたものと同種だと思いますが、
    大きさが大図鑑のウスアカスジの3/4ほどしかなく、
    交尾器においては全く違います。が、何かはわかりません。
    なるほどで大変だぁ〜 Name YAMKEN 07/01/04(木)11:55 No.825  
    ありがとうございます。
    おかしいのは、
    ・マルバスジの2(私のとATSさんのを含む)
    ・ウスアカスジの1と2(2の私のは1を見て誤判断)
    ですね。
    「明石の蛾達」から1種減ることになりますが、これ以上誤りを増やさないためにも
    「みんなで・・・」に申し出てみようと思います。
    無題 Name Kawa 12/05/31(木)00:00 No.1125  
    5月のTINEAにホソメイガがまとめてありました。
    ああいう記事はありがたいですね。

    >交尾器においては全く違います。が、何かはわかりません。
    というやつはヒメスジホソメイガというお名前だそうです。


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6]

    - GazouBBS + futaba-